先日も先生と電話で、献身的にそして謙虚でいる事の大切さを話していました。
グルジーは最後までそのように振舞われていたとおっしゃっていました。
教師として生徒に正しい道を示すには、いつも謙虚な姿勢で自身が生徒であること忘れてはならないのです。

Adho Mukha Svanasana

指導員であるから絶対的な技術を皆さんとシェアできるかと言えばそうではありませんし、いくら多くの技術を示せてもそれが全てではありません。
技術自体は別の人でも同じように指導できるかもしれませんが、指導していく上で大切なのは周囲の人たちをいかに鼓舞できるかという事かと思います。
先生もそのことがとても大切だと言ってくれました。

ヨガは肉体的な部分だけではなく、精神的な域にも達します。

自身が八面六臂であっても、生徒自身が自身の為に考え実行できるように鼓舞することに結びつくとは限らない。
「無為而治」つまり徳がある人なれば何もなさなくとも国が治まる。と老子の言葉にあります。
徳を積んだうえでそのような結果に至る事ですが、Patanjaliが自己から輝くと言っています。
研鑽を続ける理由は言うまでもないですね。

グルジーが近くに居るだけで空気が変わるとか、手紙だけでも思いが伝わると皆が言います。
グルジーは苦労しながらも研鑽し続けた結果、その様な域に達した方だと思います。

稲盛 和夫 名言
稲盛和夫さん の名言です
三国志テーマパーク 魏の曹操 孟徳の馬車。
日本では三国志演義を読む人が多く蜀の劉備玄徳が英雄化されていますが、正史においては建国に関わっている曹操は悪く書かれていません

生まれ持って、そのような徳を持った人物は?
すぐに思い浮かんだのは劉備玄徳です。(笑)
史記などにおいても稀代の徳を備えたような英雄は沢山登場しますが、個人的には五虎将軍の馬超 孟起が好きです。