次はTakeします
ちゃぶ台の事ばかり書くのもいかがと思い。以前まで記載していたGiveがらみで、Takeはどのようなこと?クラス受講時は、通常受け取る事しかしていないです。受講というくらいですから、「受ける」&「論じる、習う」です。先生の知識を生徒は分けてもらっています。同じことを言われて「分かっている!」という思…
ちゃぶ台の事ばかり書くのもいかがと思い。以前まで記載していたGiveがらみで、Takeはどのようなこと?クラス受講時は、通常受け取る事しかしていないです。受講というくらいですから、「受ける」&「論じる、習う」です。先生の知識を生徒は分けてもらっています。同じことを言われて「分かっている!」という思…
ヨガを行うとき誰かと比べない。などと、良く言われると思いますが。誰が誰と比べているか? パノプティコン様式監獄の構想をご存じですか?昔レッスンの時にお話したこともありますが、好きな内容で聞いてない方もいると思うので。監獄と言えば、アルカトラズ島の監獄が有名だと思います。世界で最も脱獄の難しい…
アイアンガーヨガでは様々なプロップス(道具)を使用します。以前、書いたように一番身近なPropsは身体です。それでも身体で足りない部分を補うようにすることで、正確さや作用等を齎してくれます。よく見るPropsの中にはベルトやブリック(ブロック)・ボルスター等があるかと思います。其々の使い方の考え方…
食生活を聞かれることがありますが、いたって普通?です。 今時期の朝は4時~5時の間に白湯を飲むことが多いです。朝食は根野菜か葉野菜のサラダ又は両方とスムージー、豆乳ヨーグルト。食べすぎ注意です(笑)サラダは地野菜かベランダ野菜なので、季節感が良い感じです。 これはリンゴと人参と金時豆…
前回は「つまりNoは言わない」でした。 そうは言っても、多くの出来事や人との関りがある以上、日常断らない否定しない事を全うすることは困難です。。何気なく否定的、Noも浮かんでしまうこともありますが、そのくらいならば人の脳は忘れるといった素晴らしい能力を持っています。。。近年明確に「No!!」つ…
「困難は申し出てでも引き受けろ」から(笑)関西の勉強会(ティーチャートレーニングとは言わない)で。昔は頻繁に先生から突拍子に課題を言われていました。今風に言うと無茶ぶりですね。先輩指導員の先生の中に混じっての事なので、とにかく付いていくのに必死でそれどころではなくアタフタしていたのですが、隣に座って…
当生徒で会員の方で少し待ってもNLが届かなかった際は、日本アイアンガーヨガ 協会に連絡して下さい。本日メールマガジン303号も届いてます。ので、同様にお願い致します。 …
アイアンガーヨガの深い理解には気づきと微妙な感覚が大切であり、完璧なポーズ(伝統的なポーズ)を取ることだけが重要ではありません。身体だけでなく内面も捉えるヨガ哲学に基づき、自己を観察する知恵を得るために土台を堅固にする必要があります。完璧とは、欠損が無いことを指しますが、個人にとって必要な土台を作り目的に向けて築き上げることが重要であり、ただ完璧として言っている伝統的なポーズを求めることはエゴイスティックです。アイアンガーヨガはポーズだけではなく哲学的、科学的、芸術的、心理的、精神的な側面も含んでいるため、伝統的なポーズだけを求めるのは適切ではありません。
レッスンスケジュールPDF → クリック …
12月14日はグルジーのBirthdayになりますので、12月11日(日)にBirthday Sessionを行います。Iyengar Yoga Institute Kansai の Enslin先生を師事している全国のアイアンガーヨガ認定指導員がリレー形式でオンライン指導してくれます。12月11日…