アイアンガーヨガ教室(スタジオ)作り10 ブランケット棚改造
この日は助っ人も居るので、大いに作業を手伝ってもらいます。助っ人さん達には、天井のペイントなどをメインにお手伝いをお願いします。そのすきにこれまで使用していたブランケット棚を改造します。棚が増えて、棚が大きくなるほど重たいので手伝ってもらいます。完全に力仕事になっていることも。。。流石にこんな事を続…
この日は助っ人も居るので、大いに作業を手伝ってもらいます。助っ人さん達には、天井のペイントなどをメインにお手伝いをお願いします。そのすきにこれまで使用していたブランケット棚を改造します。棚が増えて、棚が大きくなるほど重たいので手伝ってもらいます。完全に力仕事になっていることも。。。流石にこんな事を続…
12月13日(日) 10:30~13:00位まで B.K.S. Iyengar(グルジー) Birthday セッションを行います。正式には12月14日生誕日になりますが、多くの人にセッションに参加してもらえるように日曜日開催されます。例年、大阪で行われているセッションに参加していたので、皆さんと参…
2回目のオイル塗りの際に荷物が置けるように、使わないところを塗っていきます。映し忘れましたが、2回目も生徒と共に無事終えました。継続は力なり。別の日に壁の処理を行います。助っ人2名に壁のペイントをお願いしている間に、壁に貼る板を切り貼りします。スタジオの窓枠さえ歪んでいるので、所々穴も補修しながら進…
ヨガは素足で行うので、ケガしないように無垢材の端や節などを擦ったり、パテ埋めを行います。さらに床全体をオイル塗りの為に整えます。肌触りが心地よいです。オイルの乾燥時間などを考えると作業タイミングが日曜日に限られるので、すぐ作業に移れるように下準備していきます。日曜日のレッスン後にオイル塗りの作業を行…
差し入れの昼食を頂いて、休みながら作戦会議です。昔ながらの大工技術を学んでいる人なので、色々な話が聞けて楽しいです。昼食後は合板貼りに移ります。サクサクと根太(下に敷いてある木の事です。)に合わせて、合板を貼っていきます。根太を置く幅を尺で決めることで、ほとんど考えることなく合板を貼っていくことが可…