いつもカチコチの内容なので、合間の時間で行っている「ちゃぶ台」のリメイク作業でも。
ちゃぶ台と言っても色々な種類があります。
四角い物、丸い物、脚の長さや大きさなどまちまちです。
幾つかちゃぶ台を所有していて、古くて小さいものがとても気に入っています。(一番上)
畳めるのでとてもコンパクトになり、ちょっとした時にも活躍します。
[ちゃぶ台3兄弟、さらに脚が折れない大きい目のちゃぶ台も隠してありますが、それはお父さんかな。]
しかし大きい物(一番下のちゃぶ台、長男?長女?)は使用機会も少なく、家の中を右往左往して。。何か良い感じに使用できないかと思いリメイクすることにしました。
昨今の物とは違いしっかり作られています。脚もかわいいです。今回は使用しないので、取り外したら、とりあえず保管します。
完全リメイクまで行ってしまうと趣がなくなるので、天板の面を極端に作ったり、完全な塗りなどは行わず進めていく予定です。
脚のベースを取り外す作業を行います。(一つ下の画像)
釘で固定されていると思いますが、ビクともしないので。。。ねじ止め?
ビス穴?を掘ってみます。
このおへそのような所です。
開けた結果、やはり釘でした。
これほどまでに取れないとなると、釘がだいぶ錆びてそうです。
少しずつ天板とベースの間を剥いでいきますが、釘が錆びが酷く抜けるどころか天板部分の木を破って取れました。(画像 真ん中下少し左)本来は釘が残ると天板の表面から綺麗に抜けるので、そちらが理想でした。(画像右下。)
ベースが取り外せたので、とりあえず良しとします。
古い木なので天板が痛まないように上面側のおへそ部分から残りの釘を抜きます。
ベース部分と脚です。これだけでもかわいいので、そのうち枠に合うくらいの天板作って、植木置きに使用したいと思います。
以前、インターネットでアイアンの脚を購入しておきました。
ただし直接取り付ければ良いという物ではなく、天板自体20㎜くらいしかないので歪み防止と、2枚の板が繋げて天板にしているので、割れたりしないようにベースを作る必要があります。
(画像上部から左下に向かって斜めに線のようになっているところで繋がっています)
自宅にある端材を使用してベースを作成します。
購入した脚に問題があったので、天板ぎりぎりの大きさで作っていきます。端材を合わせて確認中。
天板の繋ぎ目が少し開いていますが、接着せずに寄せてベースで固定し天板の面を揃えます。
傷が凄いですが、あまり塗装せず少しの補修を後ほどします。
天板のカーブに合わせて、端材を手のこで曲線にしていきます。
本来はカーブを切るのに適したジグソーという電動工具が有ったのですが、以前壊れました(笑)
10分でも作業できれば行うといった感じ進めます。
この時点で夕方のレッスン後です。つまり22時頃の撮影。
一枚目から端材合わせまでの画像は、午前のレッスンが終わり帰宅後の作業。。。
近所迷惑になりますので、本日はここまで。
このまま置いておけないので、後日かな?続く。
注:ヨガ講師のDIY素人が思い付きで作成しているだけです。
色々思うことがあるかもしれませんが、本人の自己満足です。
優しく見守ってください。(笑)