水素脆化とヨガ?
心身ともに健康であるという事が真の健康であり、心も身体の一部です。そして、意識下に心があります。意識も健康(健全)である事、そして本来の自己も健康であるという事に繋がっていきます。身体の不健康あるいは、心の不健康、どの部分においても侵食していくので、ヨガを通して、肉体的、生理的、精神的など観察し…
心身ともに健康であるという事が真の健康であり、心も身体の一部です。そして、意識下に心があります。意識も健康(健全)である事、そして本来の自己も健康であるという事に繋がっていきます。身体の不健康あるいは、心の不健康、どの部分においても侵食していくので、ヨガを通して、肉体的、生理的、精神的など観察し…
当日は8時からレッスン、9時半終了と同時に関西教室勉強会開始、フィードバック等含め解散12時半位、15時 Raj先生オンラインセッション準備、18時45分位終了。いつも通りの流れでした。 今回の勉強会は数人の指導員が自身の理解を発表する日になりました。当然、メンバーに含まれているのですが。…
頻繁に変な題名だなと思う。結局、書きだしたときと書き終わる時では、ときめき、閃きが変わるので、題名も変わっていく。出先からの場合は画像処理ができないので、ある意味楽に書いていきます。今日のお題(笑) 南岳の先あたりからの朝日だったような。 Halasana Boxの下のサ…
何か変えたい、改善したい、或いは見直したい等、ヨガに対する期待があると思います。分かりやすく言えば、ダイエットや体調不良、マインドフルネス、精神向上などなど? 週に一度のヨガでは変わりませんか?と聞かれます。1週間は168時間で604,800秒です。。暗算で…
先日も先生と電話で、献身的にそして謙虚でいる事の大切さを話していました。グルジーは最後までそのように振舞われていたとおっしゃっていました。教師として生徒に正しい道を示すには、いつも謙虚な姿勢で自身が生徒であること忘れてはならないのです。 指導員であるから絶対…